エニシング

伝統の'1号前掛け'をオーダーで1枚からオリジナル製作

エニシング
よくある質問お問合せ

前掛け歴史劇場~室町時代~

前掛けの誕生は、室町時代。

公家や武家のみならず民衆も参加し楽しむ、
能・狂言・生け花・茶の湯などが生まれたのもこの時です。

そんな日本の民族的文化が広まり、
庶民の服装もだんだんと変わり始めました。

労働着は、細袖・袖なしと呼ばれるような上衣に袴をはいたスタイルが主流でした。

それがやがて上衣の丈を長くした小袖というものを
袴なしで着るようになりました。

これが小袖着流しスタイルです。

当時は、なんと男性よりも先に女性が小袖の一枚着をはじめたそうです。
これに腰布を巻いていましたが、室町も終わりに近づくと“前掛け”に変わっていきました。

もうこの時期になると、
便利さも手伝って子どもたちは男女問わず小袖一枚着が主流になっていました。


続き→